みんなの未来構想

みんなの未来構想

インド高速鉄道プロジェクトに携わって

美谷邦章JR東日本国際事業本部インド高速鉄道部門未来構想プラットフォームに寄稿する機会をいただきまして誠にありがとうございます。なお現在も進行中である当該プロジ...
まち

街づくり事業について感ずること

(株)都市デザイン 代表(社)未来構想PF 理事田中 滋夫東日本大震災以来、手伝ってきた石巻の復興まちづくりでの一つの再開発事業が概ね完成しつつある。川湊石巻の...
ひと

未来構想PF通信のリニューアルにあたって

未来構想PF会長林 康雄未来構想PFが新しい体制になって半年が経とうとしています。この間、JR東日本の三島前課長、村木課長等が周到に準備した若手技術者の育成研修...
まち

“国際比較”を身につけよう

未来構想PF 会長山本 卓朗ウィキペディアで「ガラパゴス化」を調べると、孤立した環境(日本市)で「最適化」が著しく進行すると、エリア外との互換性を失い孤立して取...
まち

ふたたび「中心市街地」について

都市デザイン 代表未来構想PF 理事田中 滋夫中心市街地での街づくりの仕事が好きで、今も地方都市での現場通いを続けている。もともと、街が好きで、特ににぎわいの場...
まち

ポストオリンピックを見通して

(社)未来のまち・交通・鉄道を構想するプラットフォーム 会長山本 卓朗明けましておめでとうございます。年が明けて2020 年のオリンピック・パラリンピック東京開...
まち

日本ってやはり「鎖国する国」ですか

未来構想PF 会長山本卓朗インバウンドが急激に増加して訪日客は年3000 万人を超え、私たちの周辺がまことに賑やかになってきた。祇園の舞妓パパラッチなど悩ましい...
ひと

風の電話

未来構想PF 事務局長土井 博己津波で大きな被害を受けた岩手県大槌町、海を見下ろす高台に、線がつながっていないダイヤル式の黒電話が置かれた白い電話ボックスがある...
まち

都市エンターテイメント、楽しみの予感

三井不動産㈱ 建設企画部長三井不動産エンジニアリング㈱代表取締役社長 雨宮 克也久しぶりにJR南船橋駅に降り立った。この辺りは三井不動産グループが事業を展開して...
みんなの未来構想

鉄道構造物の長寿命化と情報の集約

JR東日本 構造技術センター所長野澤伸一郎数年前、現在の土木研究所の西川理事長が、道路技術者への啓蒙を目的として、「鉄道橋はなぜ長持ちか 」という論説を作成し、...