みんなの未来構想

まち

「連携・共創型沿線まちづくり」

未来構想PF理事渡邉浩司 今年度より理事に就任いたしました渡邉浩司です。1985年建設省に入省、主に都市局関係の仕事に携わってきました。2014年からは、官民交...
ひと

2023年 未来構想PF理事 年頭所感

「合点がいきました!」新年おめでとうございます。長引くコロナ禍、運動不足を気にしつつも、テレビや読書の時間がどうしても増えます。何気なく画面や文章を見ていると、...
まち

都市と鉄道の持続可能化

富山大学教授(未来構想PF理事)金山洋一JRの前身である国鉄は、国民が25.5兆円を負担し1987年4月1日に分割・民営化された。「さようなら国鉄」といったテレ...
ひと

守・破・離 based on 本

JR東日本 執行役員建設工事部長 齊藤 誠この春に当社建設部門の中期ビジョンを作成したが、その作成過程で「さて、題目をどうしようかと」いう議論になった。最近の経...
みんなの未来構想

これから始まる地下鉄新線の建設

東京メトロ 改良建設部長大石敬司本年3月、有楽町線延伸豊洲~住吉間、48km及び南北線延伸品川~白金高輪間、25kmの鉄道事業許可を受け、現在、工事着手に向けて...
みんなの未来構想

NEXT150&20~鉄道の未来への機構の役割

(独)鉄道・運輸機構理事長代理平野 邦彦鉄道開業150周年にあたる昨年9月、西九州新幹(67㎞)、本年3月相鉄・東急直通線(10㎞)が、10年の工事期間を経て開...
みんなの未来構想

新幹線50年をインドへ

ジェイアール東日本コンサルタンツ(株)顧問未来構想PF 理事溝畑 靖雄今年は宝塚歌劇団、土木学会そして東京駅が100 周年の記念すべき時を刻むとともに東海道新幹...
まち

2011.3.11 その時・・・

その時、仙台のJR東日本東北工事事務に居ました ~東北新幹線の復旧工事を振り返って~ (鉄建建設 藤森伸一)東日本大震災が発生したとき私はJR東日本東北工事事務...
お知らせ

「第14回通常総会」が開催されました

去る6月13日に(一社)未来のまち・交通・鉄道を構想するプラットフォーム第14回通常総会が開催されました。当期においては2020年春から始まった新型コロナウイル...
まち

駅を中心としたまちづくり:Beyond TOD

森本章倫早稲田大学理工学術院 教授1990年代に米国で提唱された公共交通指向型開発TOD(Transit Oriented Development)は、人と環境...