みんなの未来構想

ひと

[100号特別企画]有識者が描く未来とは?

「未来を考える」キーワード未来構想PF前会長山本卓朗最近ある研究会で、将来と未来をどう考えますかという議論になったことがあります。咄嗟に未来は将来のずっと先です...
みんなの未来構想

再び『自動者』交通を考える

東日本旅客鉄道(株)技術顧問斉藤 親(『自動者』?!)改めて、日常生活における街中での交通手段の選択を思い返してみたい。そこでは、大きく二者から選択しているので...
みんなの未来構想

JR 北海道の5 線区311 ㎞廃止方針を考える

未来構想PF 理事土井博己■JR 北海道、5 線区311km 廃止方針18 年3 月期決算で、営業赤字が過去最悪の416 億円と深刻な経営難に陥っているJR 北...
みんなの未来構想

付加価値の高い鉄道を目指して

小山 宏JR東日本 建設工事部長 新型コロナウイルス感染症のニュースが中国などで大きく報道されてから1年あまりが過ぎ、世の中に様々な変化をもたらしていますが、こ...
ひと

コロナ共存時代をどう生きるか
―仏教の教え「三密」とコロナ「三密」―

山本卓朗未来構想 PF 会長3 か月も自粛すれば、という期待は空しかったようである。コロナについて多くの研究がなされ、私たちも少しは利口になった。しかし肝心のワ...
まち

インフラメンテナンス国民会議の動向

シビルNPO 連携プラットフォーム常務理事皆川 勝シビルNPO 連携プラットフォーム(CNCP)では、2014 年から2015 年にかけて地域活動推進部門とサー...
みんなの未来構想

容積移転と広場整備

日本コンサルタンツ㈱代表取締役社長田中 正典海外鉄道プロジェクトに関わっていると、時々日本でのプロジェクトの計画経緯や基本的な考え方がどうであったか問われて、整...
まち

復興まちづくりにおける建築、土木協働事例

田中滋夫未来構想PF 理事 ・都市デザイン代表堤防設置と連動したまちづくりが進められた事例として石巻市旧北上川右岸堤防とこれに関連したまちづくり及び気仙沼市内湾...
みんなの未来構想

新宿貨物跡地の土地処分について

瀬川 雄次はじめに新宿貨物跡地における開発事業は、清算事業団が行う土地処分とバブルと言われた当時の不動産市況と密接に関連しているので、少し遡って説明する。1. ...
ひと

守・破・離 based on 本

JR東日本 執行役員建設工事部長 齊藤 誠この春に当社建設部門の中期ビジョンを作成したが、その作成過程で「さて、題目をどうしようかと」いう議論になった。最近の経...