ひと

ひと

人口減少は危機ではなくチャンス

土井 博己未来構想PF前事務局長「人口減少は危機ではなくチャンスとも言える」。未来構想PFがこの10年間に実施してきた18回のWS研修で何度か聞いた、前会長山本...
ひと

2022年未来構想PF新年挨拶

新年あけましておめでとうございます。少し収まりかけたコロナ禍の中、皆さんはどのようにお正月を過ごされたでしょうか。年頭に当たり今年一年はどのような年となるのか考...
ひと

未来構想 PF 理事 年頭所感 令和3年

平時と非常時体制の一体化を未来構想PF会長 山本卓朗明けましておめでとうございます。東京から60キロの千葉県新興住宅地に20年以上住んでいるが、高台で津波の心配...
ひと

産学官から産学官“民”の時代へ

一般社団法人 未来のまち・交通・鉄道を構想するプラットフォーム 会長NPO法人 シビルNPO連携プラットフォーム(CNCP) 代表理事山本 卓朗社団法人の未来構...
ひと

新旧会長挨拶

未来を構想すること―ますます重要に前会長 山本 卓朗 新型コロナが席巻する最中にもかかわらず、役員の一斉交代をお願いし、林康雄さんを会長とする新体制を発足させる...
ひと

シニア人材の活用にもう少し知恵がないか

(社)未来構想PF会長山本 卓朗何年もいや何十年も前からどこに行っても人手不足の話しを聞いてきたし、最近では建設業の担い手不足など自身でも関わってきました。長時...
ひと

2024年度未来構想PFの総会開催に寄せて

未来構想PF会長 林 康雄2024年6月13日に未来のまち・交通・鉄道を構想するプラットフォーム未来構想PFの社員総会が行われました。2023年度の事業報告と収...
ひと

真金路(まかなち)のいろ

東日本旅客鉄道(株)建設工事部長淺見 郁樹日本国有鉄道に入社し鉄道に関わることが生業となったのは昭和57 年4 月のことでした。昭和57 年は東北・上越新幹線の...
ひと

2024年 未来構想PF理事 年頭所感

「大きな変化の時代を迎えて」初めに、 年明け早々の能登半島地震に被災された方々に 、 心よりお見舞い申し上げます。さて昨年はコロナも落ち着き、 種々の交通需要の...
ひと

転換期に思う

JR東日本(未来構想PF理事)村尾 公一日本が経済大国であったのは遥か昔のことと成りつつあり、最近は年齢による個人的な鬱なのか、国の行く末に悲観しての鬱なのか微...