ひと 2023年 未来構想PF理事 年頭所感 「合点がいきました!」新年おめでとうございます。長引くコロナ禍、運動不足を気にしつつも、テレビや読書の時間がどうしても増えます。何気なく画面や文章を見ていると、... 2023.01.19 ひとまちみんなの未来構想交通鉄道
ひと 年頭所感 再びアナログの時代か会長 山本卓朗明けましておめでとうございます。昨年の暮れ、メディア社会学を専門とする某教授に、これからの広報・周知活動の在り方についてご意見... 2017.01.15 ひとまちみんなの未来構想交通国際鉄道
まち 都市エンターテイメント、楽しみの予感 三井不動産㈱ 建設企画部長三井不動産エンジニアリング㈱代表取締役社長 雨宮 克也久しぶりにJR南船橋駅に降り立った。この辺りは三井不動産グループが事業を展開して... 2024.12.17 まちみんなの未来構想
まち 新しい交通ビジネスの動向と今後の都市鉄道計画 政策研究大学院大学政策研究科准教授日比野 直彦スマートフォンの普及、情報通信技術の進展により、人々のライフスタイルや交通行動が急速に変化している。例えば、米国の... 2017.03.15 まちみんなの未来構想交通
まち 地方都市中心商店街の終焉!? 東日本旅客鉄道株式会社 技術顧問斉藤 親かつて地方都市の中心商店街は、主要駅の『プラットフォーム』の如く、人々の行き交う賑わいの場として栄えた。本格的な人口減少... 2017.06.15 まちみんなの未来構想
まち 令和時代 最近の災害から思うこと 杉山友康京都大学大学院 教授 長いこと東京で暮らし、鉄道の防災に関わる研究に携わってきたが、縁あって京都に住まいを移して 7 年が経ようとしている。ここ数年の京... 2020.03.20 まちみんなの未来構想交通
ひと 人口減少は危機ではなくチャンス 土井 博己未来構想PF前事務局長「人口減少は危機ではなくチャンスとも言える」。未来構想PFがこの10年間に実施してきた18回のWS研修で何度か聞いた、前会長山本... 2021.06.28 ひとまちみんなの未来構想
まち 日本ってやはり「鎖国する国」ですか 未来構想PF 会長山本卓朗インバウンドが急激に増加して訪日客は年3000 万人を超え、私たちの周辺がまことに賑やかになってきた。祇園の舞妓パパラッチなど悩ましい... 2019.12.15 まちみんなの未来構想
ひと 全体最適の難しさ 未来構想PF理事・事務局長大口 豊ダイヤ改正からJR中央線のグリーン車サービスが始まり、ご利用も日毎に増えているようですが、気になるネット報道がありました。曰く... 2025.05.19 ひとまちみんなの未来構想
まち 「連携・共創型沿線まちづくり」 未来構想PF理事渡邉浩司 今年度より理事に就任いたしました渡邉浩司です。1985年建設省に入省、主に都市局関係の仕事に携わってきました。2014年からは、官民交... 2025.10.16 まちみんなの未来構想