みんなの未来構想

ひと

未来構想 PF 理事 年頭所感 令和3年

平時と非常時体制の一体化を未来構想PF会長 山本卓朗明けましておめでとうございます。東京から60キロの千葉県新興住宅地に20年以上住んでいるが、高台で津波の心配...
まち

人口減少における東京都市圏の再構築に向けて

一般社団法人計画計量研究所シニアフェロー日本大学客員教授(未来構想PF 副会長)矢島 隆(1) ふりかえってみると20 世紀は戦前期と戦後期を通じて、経済成長の...
みんなの未来構想

吊り橋の保守と日・ザのきずな

ジェイアール東日本コンサルタンツ(株)顧問溝畑 靖雄アフリカの大河コンゴ川を水面上60mほどの高さから見守り続けているマタディ橋はすでに完成以来34 年を経過し...
ひと

真金路(まかなち)のいろ

東日本旅客鉄道(株)建設工事部長淺見 郁樹日本国有鉄道に入社し鉄道に関わることが生業となったのは昭和57 年4 月のことでした。昭和57 年は東北・上越新幹線の...
まち

都市と鉄道の持続可能化

富山大学教授(未来構想PF理事)金山洋一JRの前身である国鉄は、国民が25.5兆円を負担し1987年4月1日に分割・民営化された。「さようなら国鉄」といったテレ...
まち

「連携・共創型沿線まちづくり」

未来構想PF理事渡邉浩司 今年度より理事に就任いたしました渡邉浩司です。1985年建設省に入省、主に都市局関係の仕事に携わってきました。2014年からは、官民交...
ひと

新旧会長挨拶

未来を構想すること―ますます重要に前会長 山本 卓朗 新型コロナが席巻する最中にもかかわらず、役員の一斉交代をお願いし、林康雄さんを会長とする新体制を発足させる...
みんなの未来構想

「車の自動運転」を考える

(社)未来構想PF 会長山本 卓朗自動車の自動運転については、国際競争も念頭において、政府が積極的に推進すべく体制を強化していることもあり、昨今多くの取り組みが...
ひと

全体最適の難しさ

未来構想PF理事・事務局長大口 豊ダイヤ改正からJR中央線のグリーン車サービスが始まり、ご利用も日毎に増えているようですが、気になるネット報道がありました。曰く...
お知らせ

「第14回通常総会」が開催されました

去る6月13日に(一社)未来のまち・交通・鉄道を構想するプラットフォーム第14回通常総会が開催されました。当期においては2020年春から始まった新型コロナウイル...