まち 復興まちづくりにおける建築、土木協働事例 田中滋夫未来構想PF 理事 ・都市デザイン代表堤防設置と連動したまちづくりが進められた事例として石巻市旧北上川右岸堤防とこれに関連したまちづくり及び気仙沼市内湾... 2020.06.22 まちみんなの未来構想
まち 街づくり事業について感ずること (株)都市デザイン 代表(社)未来構想PF 理事田中 滋夫東日本大震災以来、手伝ってきた石巻の復興まちづくりでの一つの再開発事業が概ね完成しつつある。川湊石巻の... 2016.11.15 まちみんなの未来構想
まち 成長を続ける東京圏と鉄道サービス向上への課題 (一財)運輸総合研究所 主席研究員伊東 誠1 東京圏(1都3県)への人口の集中日本の人口は2010年をピークに減少傾向に転じているが、東京圏の人口は依然として増... 2019.06.15 まちみんなの未来構想鉄道
ひと [100号特別企画]有識者が描く未来とは? 「未来を考える」キーワード未来構想PF前会長山本卓朗最近ある研究会で、将来と未来をどう考えますかという議論になったことがあります。咄嗟に未来は将来のずっと先です... 2022.03.21 ひとまちみんなの未来構想交通鉄道
まち 日本的ウォーカブルシティを世界に発信しよう ㈱日建設計代表取締役 社長大松 敦コロナ禍がおさまり、海外からの旅行者が増えてきた。観光だけでなく、日本の都市づくりを学びに来る視察団の数も回復している。東京で... 2023.10.17 まちみんなの未来構想交通
まち 都市と鉄道の持続可能化 富山大学教授(未来構想PF理事)金山洋一JRの前身である国鉄は、国民が25.5兆円を負担し1987年4月1日に分割・民営化された。「さようなら国鉄」といったテレ... 2022.05.22 まちみんなの未来構想鉄道
まち 新しい交通ビジネスの動向と今後の都市鉄道計画 政策研究大学院大学政策研究科准教授日比野 直彦スマートフォンの普及、情報通信技術の進展により、人々のライフスタイルや交通行動が急速に変化している。例えば、米国の... 2017.03.15 まちみんなの未来構想交通
ひと 2024年 未来構想PF理事 年頭所感 「大きな変化の時代を迎えて」初めに、 年明け早々の能登半島地震に被災された方々に 、 心よりお見舞い申し上げます。さて昨年はコロナも落ち着き、 種々の交通需要の... 2024.01.18 ひとまちみんなの未来構想交通鉄道
まち 都市エンターテイメント、楽しみの予感 三井不動産㈱ 建設企画部長三井不動産エンジニアリング㈱代表取締役社長 雨宮 克也久しぶりにJR南船橋駅に降り立った。この辺りは三井不動産グループが事業を展開して... 2024.12.17 まちみんなの未来構想
まち 地方交通線の行方 – 地方都市経営として考える交通問題 – JR東日本コンサルタンツ㈱代表取締役社長栗田 敏寿本年7月25日、2月から国交省にて検討されていた「地方鉄道の在り方に関する有識者による提言」がなされた。現時点... 2022.09.17 まちみんなの未来構想鉄道