まち 社会資本整備と財源 森地 茂政策研究大学院大学政策研究センター所長長期停電をもたらした台風15号(死者12人)、148ヵ所もの堤防決壊を起こした台風19号(死者91名)に続いて、台... 2019.11.15 まちみんなの未来構想交通
まち 大丸有地区における駐車場整備の取り組み ~地域ルールによるエリアマネジメント~ 三菱地所(株) 開発推進部副長白根 哲也1.はじめにJRの東京駅と皇居外苑に挟まれた、千代田区の大手町・丸の内・有楽町の約120ha のエリアを略して大丸有地区... 2016.06.15 まちみんなの未来構想
まち スポーツと街づくりと鉄道 (一財)計量計画研究所代表理事岸井隆幸本年7月パリで五輪大会が開催される。パリ開催は1900年、1924年に続くもので、100年を経て3回目となる。前回の東京大... 2024.03.18 まちみんなの未来構想鉄道
まち 東日本大震災復興に思う~技術の融合と多様性~ 早稲田大学研究院教授、都市・地域研究所上級研究員佐藤滋東日本大震災は、未曾有とも想像を絶するとも形容されていますが、土木や建築の世界に今世紀最大の衝撃と、そして... 2018.04.15 まちみんなの未来構想
まち 首都機能移転について 鉄建建設 副社長藤森 伸一未来構想PF 理事インドネシアが首都を移転することを計画している。大統領が移転先としてボルネオ島のカリマンタン州を選んだ。ジャカルタは... 2019.09.15 まちみんなの未来構想国際
ひと 移民問題を都市問題として捉える ㈱日建設計取締役常務執行役員奥森 清喜「タイムマシン」、3年余に渡るコロナ禍をこのように表現されることがある。10年から20年先に確実に訪れる事象が前倒しで目の... 2023.04.17 ひとまちみんなの未来構想
まち ふたたび「中心市街地」について 都市デザイン 代表未来構想PF 理事田中 滋夫中心市街地での街づくりの仕事が好きで、今も地方都市での現場通いを続けている。もともと、街が好きで、特ににぎわいの場... 2019.08.15 まちみんなの未来構想
まち インフォーマルなワークショップの活用を ―プラットフォーム通信第50 号によせて― (社)未来構想PF 会長山本 卓朗明けましておめでとうございます。プラットフォーム通信が第50 号を迎えました。一般社団法人「未来のまち・交通・鉄道を構想するプ... 2018.01.15 まちみんなの未来構想交通
ひと 2024年 未来構想PF理事 年頭所感 「大きな変化の時代を迎えて」初めに、 年明け早々の能登半島地震に被災された方々に 、 心よりお見舞い申し上げます。さて昨年はコロナも落ち着き、 種々の交通需要の... 2024.01.18 ひとまちみんなの未来構想交通鉄道
ひと 人口減少は危機ではなくチャンス 土井 博己未来構想PF前事務局長「人口減少は危機ではなくチャンスとも言える」。未来構想PFがこの10年間に実施してきた18回のWS研修で何度か聞いた、前会長山本... 2021.06.28 ひとまちみんなの未来構想