みんなの未来構想

ひと

より開かれたプラットフォームの構築を目指して
令和3年度 未来構想PF事業計画

新型コロナウイルス禍、経済から生活のあり方まで大きな影響を受け、仕事の進め方から生活様式まで、様々な新しい工夫が必要になってきた。JRも30年以上の歴史を積み上...
まち

スポーツと街づくりと鉄道

(一財)計量計画研究所代表理事岸井隆幸本年7月パリで五輪大会が開催される。パリ開催は1900年、1924年に続くもので、100年を経て3回目となる。前回の東京大...
まち

ふたたび「中心市街地」について

都市デザイン 代表未来構想PF 理事田中 滋夫中心市街地での街づくりの仕事が好きで、今も地方都市での現場通いを続けている。もともと、街が好きで、特ににぎわいの場...
まち

新しい交通ビジネスの動向と今後の都市鉄道計画

政策研究大学院大学政策研究科准教授日比野 直彦スマートフォンの普及、情報通信技術の進展により、人々のライフスタイルや交通行動が急速に変化している。例えば、米国の...
みんなの未来構想

インド高速鉄道プロジェクトに携わって

美谷邦章JR東日本国際事業本部インド高速鉄道部門未来構想プラットフォームに寄稿する機会をいただきまして誠にありがとうございます。なお現在も進行中である当該プロジ...
みんなの未来構想

「車の自動運転」を考える

(社)未来構想PF 会長山本 卓朗自動車の自動運転については、国際競争も念頭において、政府が積極的に推進すべく体制を強化していることもあり、昨今多くの取り組みが...
みんなの未来構想

世界で快走新幹線

ジェイアール東日本コンサルタンツ㈱ 顧問溝畑 靖雄「世界で“快走”新幹線」と躍る見出しのもとにタイのバンコク・チェンマイ間の高速鉄道で日本の新幹線の採用が決まっ...
ひと

建設業における働き方の大変革

鉄建建設(株)社長林 康雄建設業を取り巻く経営環境は震災復興、アベノミクス、東京オリンピック・パラリンピック等により、非常に好調な状態が継続しております。この状...
まち

地方都市中心商店街の終焉!?

東日本旅客鉄道株式会社 技術顧問斉藤 親かつて地方都市の中心商店街は、主要駅の『プラットフォーム』の如く、人々の行き交う賑わいの場として栄えた。本格的な人口減少...
みんなの未来構想

オリンピックと地下鉄

メトロ開発株式会社 代表取締役社長入江 健二2020 年東京オリンピック・パラリンピック大会に向けて、昨今は競技会場の選定に関して報道を賑わしていたが、今年中に...