都市づくりのグランドデザイン

講演会
概要

講演テーマ:都市づくりのグランドデザイン

講 演 者:東京都都市整備局 都市づくりグランドデザイン担当部長 五嶋智洋

日   時:平成30年01月20日 16:30~17:30

場   所:主婦会館Fプラザ

参 加 者:総勢 約50名

内容

□主旨

東京都が策定した「2040年代を見据えた都市整備・都市づくりのグランドデザイン」の紹介

 

□前段 1964年東京オリンピックと都市改造、東京の都市づくりの変遷、東京の人口予測

 

□都市づくりのグランドデザインの役割 *2040年代を目標期限に

 

□2040年代の社会状況や都民の活動イメージ

・世界を相手に活躍出来る

・誰もがいきいきと交流活躍出来る

・多様なライフスタイルを選べる

・自然親しむことが出来る

・安心して住み続けられる

 

□東京が果たすべき役割

 

□目指すべき新しい都市像

・活力とゆとりのある高度成熟都市

・高域的なレベルの都市構造

・集約型の地域構造

・4地域区分と2ゾーン

・中枢広域拠点域(おおむね環状7号線まで)

・多摩広域拠点域

・新都市生活創造域( おおむね武蔵野線まで)

・自然環境共生域(圏央道まで)

 

□都市づくりの戦略と具体的な取組

・分野横断的な7の戦略、30の政策方針、80の取組を設定

・都市の将来イメージ

・地下鉄駅周辺 まちの顔として、質の高い居住環境が充実した区部中心部

 

□都市づくりの挑戦 7つ

①拠点形成 拠点機能の充実 強化

・都市機能の集積(個性的な)

・都市再生緊急整備地域・持続的な更新イメージ(30年程度のスパンで更新)

・新宿 品川新駅 泉岳寺駅 虎ノ門 日本橋

・多摩にイノベーションを創出出来る拠点をつくる

②人モノ情報の自由自在な交流を実現

・都市計画道路ネットワーク

・都市鉄道・地下鉄駅の顔づくり

・羽田空港の機能強化 飛行経路変更も

・アクセス強化(水路整備も)

③災害リスクと環境問題に立ち向かう

・燃え広がらない倒れないまちへ木密不燃化10年プロジェクト

・緊急輸送道路沿道建築物の耐震化

・電柱のない安全で美しい都市をつくる

・都市全体でエネルギー負荷減

④あらゆる人びとの暮らしの場の提供

⑤利便性の高い生活の実現と多様なコミュニティの創出

⑥四季折々の美しい緑と水を編み込んだ都市の構築

⑦芸術文化 スポーツによる新たな魅力を創出

 

□個別の拠点や地域の将来像

・中枢広域拠点域

・新都市生活創造域

・多摩広域拠点域・自然環境共生域

 

□2040年代の将来像の実現に向けて

・様々な主体の参画連携による都市づくり

 

□質疑

Q1  東京圏の盟主として広域的にはどのように進めるのか

A1  広域的な計画で東京都の企画作成、東京圏3600万人世界最大、連絡会議あり

Q2  作成経緯? 目標2040年?

A2  日大岸井先生チーフ、2040年人口減些少も人口構成変化 それも見据え設定

講演会の模様